今回は「ナイスダマ」についての検証です。
イメージ的には漫画「ドラゴンボール」の元気玉に似た感じのスペシャルウェポンですが、実際のところはどうでしょうか?
ナイスダマの効果について
イカは公式Twitterからの引用です。
力を溜めてインクの塊を作り、投げつけて大爆発を起こせるぞ。
「ナイス」のシグナルを送ったり、仲間に送ってもらうと、素早く力が溜まるらしい。
シグナルを送ってくれた仲間は、お礼に少しだけスペシャルゲージが増えるそうだ。
ちょっとした考察
「スプラトゥーン2の命題(?)」は「味方との連携・協力」です。
スペシャルウェポンも単騎で使うよりも味方と合わせて使った方が効果が高いです(特に打開時は)。
例えば、味方のジェットパックに合わせて自分がインクアーマーを使って上げたりとか、バブルランチャーに合わせてスーパーチャクチを使うとかいうことです。
ただ、そういう使い方をする人は少数派で運営側としては「スプラトゥーンはソロプレイではなくチーム戦なので、もう少し連携を考えて欲しいな」と感じているのではないでしょうか?
そこで「ナイスダマ」の実装です。
「ナイス」を押すことで、速く「ナイスダマ」を撃てるようになり、また自分のスペシャルゲージも少し溜まるという設定です。
これにより「味方が使うスペシャルに少しでも意識が向くように」しようとしていると感じられます。
ナイスダマ・与ダメージ別の距離
倒せる目安の100ダメージを与える範囲は、試し打ち場の白線2本分(半径)の”球体”です。
因みに「スペシャル性能アップ」のギアパワーを付けても爆発の範囲は拡がりません。「スペシャル性能アップ」のギアパワーを付けると「ナイスダマ」を撃てる時間が速くなります。
スペシャル性能アップのギアパワー効果
スペシャル性能アップのギアパワー効果は「発射準備時間短縮」です。
イカはギアパワー別の「ノーナイス」発射準備時間です。
ギアパワー「無し」→8.83秒
Rスティックを押し込んでから10秒以内に撃たないと【不発】となりますので「ナイス」を押さないとギリギリです。
- ギアパワー「メイン1」→4.30秒
- ギアパワー「メイン2」→3.13秒
- ギアパワー「メイン3」→2.63秒
※因みにギアパワー「メイン3」で自分だけ「ナイス」を連打すれば「1.86秒」で撃てます。
さすがに「スペシャル性能アップ」のギアパワー無しの場合は、「ナイス」連打も必要ですが「メイン1」でも積めば味方の「ナイス」はさほど必要ではありません。
使用後の感想
「塗り」的には「スプラトゥーン1」のスペシャルウェポンである「トルネード」に似た感じですかね。
上記に書いた考察とは矛盾してしまいますが、味方の「ナイス」は必要ありませんw。
そもそも「ナイス」を押している間は動けませんし、「ナイス」を押してスペシャルゲージが増えるといっても微量過ぎて、「ナイス」を押すより塗った方が溜まる印象です。
(そもそもナイス押したら、相手に居場所バレちゃいます)
ただ、自分が倒されている間は「ナイス」を押した方がいいに決まっていますが、それ以外はハッキリ言って「味方のナイス」は必要無しです。
そもそも既に溜まっているのに「ナイス」を押している人もいるので時間の無駄です。
これは「ドラゴンボール」の「元気玉」ように、味方の「ナイス」の数だけ「威力アップ」にした方が面白いです。
まぁ、ゲームバランス的にはどうかと思いますが、その方が楽しいでしょ?
コメント